虫歯を削って詰める、被せる、入れ歯を作る等の治療は、
重要な歯科医の仕事ではありますが、本来は
「いかに患者さんが一本の歯も失うことなく、生涯自分自身の歯ですごせるかを考えること」
が歯科医の使命だと思います。
お口の健康はからだ全体の健康にも影響すると言われています。
かみや歯科は、患者さんがいつまでも健康な歯を保ち、
快適な生活が送れるよう患者さんと一緒に取り組んでいます。
治療しても、もとの様な歯に再生するわけではありません。
歯は削れば削るほど寿命が短くなります。
ですから、できるだけ削らない、抜かない、
神経を取らない治療をとりいれています。
ただむし歯の歯を治療すればいい
と考えるのではなく、
「生涯におけるお口の健康寿命」を考えた
治療をする事が大切だと思います。
冷たい物や熱い物、酸性やアルカリ性の物、硬いものや軟らかな物などのいろんな食品を毎日食べていますし、またストレスなどで歯のくいしばりがあると歯は少しずつ削れて消耗していきます。
また、虫歯や歯周病が発生することになると、より歯は消耗していくことになります。削って詰めたり被せても、いつかはとれたり虫歯が再発することがあります。
生活習慣を改善せずに、お口の中の状態が悪く何回となく治療を繰り返すうちに歯を失っていくことになります。
一本抜けるとそのまわりの歯にも影響がでます。そして、ついには入れ歯……と。
プロのメインテナンスを受けて、
歯の状態を管理することで
いつまでも自分の歯で過ごす事が可能です。
かみや歯科ではよりよい治療法を取り入れ、
患者さんひとりひとりにあわせたベストな治療を提案します。