予約について
電話をかける
公式Instagram
公式Youtube

歯列矯正

歯の部分矯正とは?全体矯正と何が違う?メリットとデメリットを解説

▼目次


1. 歯の部分矯正とは?全体矯正との違い

2. 歯の部分矯正のメリット

3. 歯の部分矯正のデメリット・注意点

4. 静岡市葵区の歯医者 かみや歯科の歯列矯正

 
「前歯の並びだけが気になる」「できるだけ短期間で目立ちにくい矯正をしたい」といったお悩みをお持ちの方にとって、治療選択肢のひとつとなり得るのが「歯の部分矯正」です。部分矯正は、歯全体を整える「全体矯正」とは異なり、特定の歯を対象に行う矯正方法です。そのため、治療期間や費用の負担が比較的抑えられるケースもあります。ただし、すべての症例に適しているわけではないため、事前の理解と専門的な診断が重要です。
今回は、歯の部分矯正について、その特徴や全体矯正との違い、メリット・デメリットについてわかりやすく解説します。

 

1. 歯の部分矯正とは?全体矯正との違い

部分矯正とは、歯列全体ではなく、特定の歯の位置のみを整える矯正方法です。特に、前歯の傾きやねじれ、すき間が気になる場合に用いられることが多く、見た目の改善を目的とする治療です。
 

①全体矯正との違い

全体矯正は、上下すべての歯の位置や噛み合わせを調整する治療で、期間が長くなり、使用する装置の種類や費用の幅も広くなる傾向があります。部分矯正は対象範囲が限られているため、噛み合わせの改善には適していないことがあります。

②使用できる装置

部分矯正でも、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正装置(透明素材の目立ちにくいタイプ)などが使用されることがあります。装置の選択は、症状や希望、ライフスタイルに応じて検討されます。

③向いているケース

見た目を整えたい方や、費用や治療期間を抑えたいと考える方が、部分矯正を選択肢の一つとして検討することがあります。ただし、噛み合わせの調整が必要な場合は、全体矯正が推奨されることもあるため、歯科医師による診断が不可欠です。

部分矯正は、歯列全体を大きく動かすことはありませんが、その分治療設計が比較的シンプルになる場合もあり、治療期間や費用の負担を抑えやすい傾向があります。
 
 

2. 歯の部分矯正のメリット

部分矯正は、治療範囲が限定される点から、一定のケースにおいてメリットとされる点があります。以下に代表的な例をご紹介します。
 

<部分矯正のメリット>

①治療期間が比較的短い傾向がある

動かす歯の本数が限られるため、症例によっては数か月から半年程度で終了するケースもあります。

②費用負担を抑えられることがある

矯正の範囲が限定的なため、全体矯正と比較して費用が抑えられる場合があります。実際の費用は使用する装置や治療内容によって異なります。

③通院回数が少なく済むこともある

装置の調整頻度が少なく、通院の負担を軽減できるケースもあります。忙しい方にとっては通いやすさの面でメリットになる場合があります。

④問題のある部分のみの改善に特化できる

例えば前歯以外の歯並びに問題がない場合、前歯のみの調整ができることがメリットと言えるでしょう。
 
 

3. 歯の部分矯正のデメリット・注意点

部分矯正は便利な側面もありますが、すべての方に適しているわけではありません。以下の点について事前に理解しておくことが大切です。
 

<部分矯正のデメリット・注意点>

①噛み合わせの調整には向かない

部分矯正は主に審美目的で行われることが多い治療です。奥歯の噛み合わせや顎の位置まで調整する必要がある場合には適していないことがあります。

②適応できる症例が限られる

歯の傾きやねじれが強い症例では、部分矯正では希望する歯並びを得にくいことがあります。全体的な診断に基づいた治療選択が求められます。

③再治療の可能性がある

噛み合わせが十分に調整されていない場合、歯ぎしりや食いしばりなどにより後戻りが生じることもあります。

④専門的な診断が不可欠

一見部分矯正で対応できそうな場合でも、実際には全体矯正が必要とされるケースがあります。歯の根の位置や顎の骨格などを含めた診断が重要です。

⑤装置の違和感や使用に関する注意が必要

マウスピース型装置は取り外しが可能ですが、装着時間を守らなければ効果が十分に得られないことがあります。また、装着初期には違和感や痛みを感じることもあります。
 
 

4. 静岡市葵区の歯医者 かみや歯科の歯列矯正

歯列矯正は「見た目をきれいにするための治療」と思われがちですが、実は噛み合わせの改善やむし歯・歯周病予防、発音の向上にもつながる重要な治療です。
静岡市葵区の歯医者 かみや歯科では、マウスピース矯正「インビザライン」など・プチ矯正/部分矯正・こどもの矯正に対応しており、患者さん一人ひとりの症状とご希望に合わせたオーダーメイドの矯正治療を提供しています。
 

①総合歯科ならではの矯正治療

矯正治療は一度始めると数か月〜数年にわたる継続的な取り組みが必要です。
かみや歯科は矯正治療以外も総合的に治療を行っているため、むし歯などの治療中に起きた歯の問題も院内で対処いたします。

②マウスピース矯正「インビザライン」などで幅広い症例に対応

出っ歯や受け口、ガタガタの歯並びなど、さまざまな症状に対して、インビザラインなどを使用した矯正治療の計画・ご提案をしています。
透明のマウスピースを使用するため、周囲の人に気づかれにくい矯正治療です。

③気になる部分だけのプチ矯正/部分矯正

費用や治療期間から、プチ矯正・部分矯正にも対応しています。
患者さん一人ひとりの気になる症状に対してアプローチする治療計画をご提案します。
 
当院では、患者さんの一人ひとりのお悩みを詳しく伺い、将来の健康を考えた最適な矯正治療をご提案します。
 
 

まとめ

歯の部分矯正は、前歯の傾きやすき間など、見た目の改善を希望される方にとって検討される治療方法のひとつです。治療期間や費用の負担を比較的抑えやすい一方で、対応できる範囲が限られるため、全体矯正が必要となることもあります。治療を始める前には、専門的な診断を受け、自身の状態に合った適切な方法を選ぶことが重要です。

静岡市で部分矯正をご検討中の方は、静岡市葵区の歯医者 かみや歯科までお問い合わせください。
 

監修:かみや歯科 院長 神谷 欽也
 
資格
歯科医師
 
略歴
日本大学歯学部 卒業
神谷小児歯科(松本市)
生坂村歯科診療所
松本歯科大学障害者歯科
かみや歯科 開院
 
所属学会等
静岡市歯科医師会医療管理部
日本小児歯科学会
日本睡眠歯科学会
日本一般臨床医矯正研究会
SLA Bimler研究会(矯正)
即時荷重研究会(インプラント)
ソクラテスの会(インプラント)